本は読め読め

音楽好きの読書と買い物メモ

ブルース・ハープ事始め(準備編・道具を揃える)

特に理由はないけれど、ある日ふと、「そうだブルース・ハープをきちんと練習してみよう」と思いたち、準備を始めた時の話です。


購入するもの


楽器を始めるにあたっては、結構まとまったお金が掛かるものです。ただブルース・ハープについては、プロレベルの品も3千円台で買えるので、ここは一つ良いものを揃えましょう。だって安いものを買って、思ってる音が出なかったら、腕が悪いのかハープが悪いのかで悩んじゃいますからね。


○ブルース・ハープ


ブルース・ハープ(10ホールズ)のハーモニカ。まずメーカーとして有名なのは、ドイツのホナー社と日本のトンボ(正式名称はトンボ楽器製作所)です。あとスズキも作ってますが、あまり売っているのを見かけません。
国内の流通量(つまり、入手のしやすさ)を考えると、この2社の寡占状態です。で、個人的には舶来品が好きなので、今回はホナー社のいくつかの製品を買ってみましたので、以下に列記してみます。
値段はいずれも、3000~3500円くらい。ネット通販だと、もう少し安く買えます。


Blues Harp



Hohner Blues Harp ボディは木製です。


美しいですね。この見事なバランス感覚と造形美。でもまあ、そういうふうに思うのは、ずっと昔の少年時代にブルース・ハープを買いに行ったら、これしか売ってなかったからかもしれません。昔は「ホナーのハーモニカ」を買いに行くと、無条件でこれが出てきました(当時の値段は忘れましたが)。
ちなみに、昔のはボディと金属プレートの接合が釘(左右2箇所ずつの釘打ち)でした。今はネジ式で分解がやりやすくなってますね。


Old Standby


Old Standby
ボディは木製。なかなかオシャレな外観です。


今回、店頭でサンプルをいくつか見比べたのですが、個人的にはこの製品が一番、外観がオシャレだなと感じました。写真では分かりにくいですが、金属部のカバープレートは反りが無く、ほぼ平坦なので、Blues Harpのような、しゃくれ上がった金属プレートに慣れている人には、持っていてちょっと違和感があるかもしれません。また、実際に咥えた時に、少しだけ薄く感じました。


Big River Harp


Big River Harp


ボディは樹脂製。ケースのパッケージが似ていたので、Marine Bandの廉価版のような扱いかな?と思いましたが、それ以前に、この個体はちょっとハズレだったので、「分解&清掃練習」用になりそうです。


Marine Band


Marine Band
これはボディは木製。


名称が有名だったので、購入前からその名前は知っていたのですが、どうやら、「Marine Band」というのは一つの製品群のラインナップの総称のようで、この名前の製品はびっくりするくらいいっぱいあります。気になる方はオフィシャル(ドイツ語です)の商品紹介を参照して下さい。


Special 20


Special 20
ボディは樹脂製。


結論から言いますと、初心者はこれを買っておけば間違いないです。とにかく吹きやすく、製品の品質も他に比べると安定しているように思います。ケース外観のチープさ、製品名の味気なさ、そのくせ、他の製品と同価格帯ということで、一番買うのを敬遠していたのですが、実際、買ってみて感心しました。これは良いです。


オマケ



500円くらいで売っているカラーバリエーションが豊富なタイプ。素材はプラスチックで、KeyはCのみ。


ちょっと音を出してみたいという場合には、これは手軽で、なかなか楽しいです。ただ、本格的にやるには、さすがにちょっと無理があります。一応、Hohnerブランドですが、Made in Chinaです。


○チューナー




実際に出てきた音の音程を測るために、あった方が良いです。特にベンドの練習時には必須です。
メトロノーム付きの機能のものは、3~5,000円くらい。これはチューナー機能のみだったので、1千円くらいでAmazonで買いました。


教則本(CD付きの入門書)


具体的な教則本については、どこかで書きます。とりあえず、始めたい人は初心者用の教則本を買いましょう。ただし、CD付きの入門書が必須です。CDが無いと、正しい音が分かりませんから。